クラブ・自治会活動

school life

学園生活

  • 剣道部

  • ソフトボール部

  • 体操部

  • テニス部

  • ハイキング部

  • バスケットボール部

  • バドミントン部

  • バレーボール部

  • フォークダンス部

  • E.S.S.部

  • 演劇部

  • 音楽部

  • 軽音楽部

  • 茶道部

  • 手話部

  • 吹奏楽部

  • 陶芸部

  • 理科部

  • 囲碁部

  • 放送部

  • 美術部

  • 生徒会

  • 園芸委員会

  • 購買委員会
    (中学生のみ)

  • 広報委員会

  • 国際親善委員会

  • 視聴覚委員会
    (高校生のみ)

  • 宗教委員会

  • 生活委員会

  • 選挙管理委員会

  • 体育委員会

  • 図書委員会

  • 美化委員会

  • ボランティア委員会

  • 学園祭実行委員会

  • 運動部

  • 文化部

  • 自治会活動

剣道部

「磨斧作針」(忍耐強く努力すれば、必ず成功する、の意)の言葉のもと、心を育み、技を磨き、体を鍛え、自分を強くすることを目指して日々鍛錬に励んでいます。

ソフトボール部

ソフトボール部の一番の魅力は、学年関係なく楽しく、時には厳しく練習に取り組むところです。また、皆でボールをつなぐ楽しさを味わえるのも魅力の一つです。

体操部

部員みんなで力を合わせ、ゼロから舞台を作り上げるので、全員の力が発揮される所が魅力です。一年一年が記憶に残り、団結力も増すので、学年を越えて仲良くなれます。

テニス部

テニス部はコートが3面あり、コーチの手厚い指導を受けることができます。また部員同士の仲が良く、暑い中の練習でも全員で乗り越えています。

ハイキング部

ハイキング部は1~2ヶ月に一度活動しています。一回一回の活動を大切にし、部員同士学年を越えて町を楽しんだり登山する喜びを皆で味わいながら活動しています。

バスケットボール部

中高一緒に公式戦に向けて、練習に取り組んでいます。部員同士も仲が良く、厳しい練習にも声を掛け、励ましあいながら乗り越えています。

バドミントン部

コーチの指導のもと、限られた時間と場所を有効につかえるように考えながら試合に向けた練習をしています。上級生から下級生まで一致団結して、日々の活動に真剣にとりくんでいます。

バレーボール部

上級生・下級生の仲も良く、アットホームな雰囲気です。公式戦に向けて、自分の課題と向き合いながら日々練習に励んでいます。

フォークダンス部

フォークダンス部は、60年以上の歴史があるクラブです。部員みんなが笑顔で楽し く踊っています。ヨーロッパの民族衣装を着て踊るため、「学園祭の華」とも言われています!

E.S.S.部

E. S. S. 部は、ネイティブの先生と英語劇の台本をつくって学園祭で発表したり、英語の歌を歌ったりと、英語に触れることが多く、英語でのコミュニケーションに抵抗感がなくなります。

演劇部

演劇部の魅力は、一人一人の個性を演技として発揮できるところです。また、普段は使えないスポットや音響、照明機材に触れられるチャンスがあるのも魅力の一つです!

音楽部

音楽部では、ミュージックベルやフルートやマンドリンを演奏しています。クリスマス礼拝や学校体験日、そして学園祭で演奏を披露しています。

軽音楽部

軽音楽部では学年をこえてバンドを組み、学園祭や2月公演で発表しています。部員一同とお客様が一体化して本格的なライブを楽しむことができるのも魅力です。

茶道部

茶道部では週一回表千家の先生にいらしていただきます。そのため、正確な御点前をしっかり学ぶことができます。また、毎回美味しいお茶とお菓子をいただくことができます。

手話部

手話部の魅力は温かさです。少人数のため、学年を越えて交流を深めることができ、仲が良いです。歌に手話をつけ発表したり、手話で会話したりと部員一人一人が手話を真剣に学んでいます。

吹奏楽部

明るく仲の良い部員たちですが、演奏中は真剣そのものです。曲や楽器、仲間への愛は誰にも負けません!常に全力で上を目指しています!あたたかい雰囲気が最高の部です。

陶芸部

陶芸部の活動は各部員が自分の作品を自由に作ることで成り立っています。最大の魅力はメインが個人作業なので一人一人が部を構成する大切な一員であることだと考えています。

理科部

物作りの楽しさが味わえます。ガラス細工班、ロケット班、鉄道模型班、鉄道5inch班に分かれて活動しています。合宿では雄大な自然の中、星空観望や自然観察を行います。

囲碁部

囲碁はあまり馴染みがないかもしれませんが、楽しく学ぶことができます。学年を越えて対局することで、お互いの個性を大切にし、礼儀が身につくようになるのが魅力の部活です。

放送部

iPadを用いてさまざまな動画を学園祭などに向けて日々制作しています。和気あいあいとした雰囲気の中で、部員一同、面白い作品を作ろうと一生懸命活動しています。

美術部

美術部では個性を生かして絵やイラストを描く活動をしています。学園祭で見てくださった方の心に残る作品が展示出来るように、日々頑張っています。

生徒会・財務

[生徒会] 自治会全体を統括するとともに生徒の意志をまとめ、音楽会等を企画・運営します。
[財務] 自治会に関する金銭および通帳の管理を行います。

園芸委員会

自然を愛する心を育み、学園に植物を絶やさないよう心がけます。

購買委員会
(中学生のみ)

より便利で快適な学園生活を、自由売店による文房具類の販売を通して提供します。

広報委員会

学内機関誌『橄欖』の発刊を中心に、学園生活に関わる各種広報を担当します。

国際親善委員会

生徒の国際的理解や関心を高めるため、里親運動やクラスでの募金活動を行います。

視聴覚委員会
(高校生のみ)

礼拝や行事において視聴覚機材を担当し、学園の記録を残します。

宗教委員会

学園の基礎である宗教的精神を、礼拝時の聖句暗誦や宗教行事を通して涵養します。

生活委員会

生徒が学園生活を快適に送れるよう、基本的な生活環境の維持に努めます。

選挙管理委員会

自治会役員および学園祭実行委員長選挙の運営を担います。

体育委員会

健康的な生活を送れるよう日頃の運動を奨励し、体育祭の運営を担当します。

図書委員会

図書新聞の発行や雑誌市の開催等を通して、生徒の読書への関心を高めます。

美化委員会

学内環境の整備に心を配り、清潔で快適な学園生活の維持を図ります。

ボランティア委員会

各種奉仕活動の計画・実行を通して、生徒に奉仕の心を育みます。

学園祭実行委員会

中学3年から高校2年までの有志で構成され、10月に実施される学園祭を準備・運営します。